お知らせ
文字の大きさは、中または小でご覧下さい!

12月の話題
8日
昨年から、総合地球環境学研究所
にて撮影していました
西表の映像が


”西表映像ライブラリー”として
公開されましたので

見てください。
無沙汰しています。
今月も6日から、西表島へ行っています。
詳しくは西表をクリックしてください。

西表映像ライブラリーが始まります。”

今日の田んぼも引き続き更新中!
からの変化
面白いですね。

くまより。
9月の話題
トップページを更新しました。
まだ、完成していないのでお見苦しい点
がありましたら、ご指摘下さい。
内容も、古い順に直していく予定です。
ご意見ご感想等ありましたら、ご連絡下さい。

今月も13日から、西表島へ行きます。

こぐま日記(クマさんの娘です)追加しました。

くまさん!

8月の話題
13日
14-25日、西表島に行ってます。
クマさん
6日
昨年、初めて
DVDの撮影に挑戦しました。
監督の天川さんが
テレビ番組とは二味・・違う作品に
仕上げてくれました。

DVDVIDEO 評言社
熊野大権現
大自然と祈りの聖域〜熊野〜


全国の書店
紀の国屋書店にも並ぶそうです.。

7月の話題

1-7日
南アルプスの荒川岳に
ライチョウの撮影に行ってきました。

静かな稜線にて、子育て中のライチョウに
出会いました。
こんな高山に生きているなんて、本当に
不思議な生き物ですね・・・。
・・・
2600mの稜線に、クマもいたらしい。
ニアミスのクマさんでした。

6月の話題
30日
明日から7月7日まで、南アルプスの荒川岳に
ライチョウの撮影に行ってきます。
 くまさんより!

祝・40000人突破!
〜くまさんピンバッジ・プレゼント〜

先月、HPに訪れてくれた方が
40000人を、越えました。
何度も覗いてくれている方々にも感謝します。

今回も記念に
くまさんピンバッジプレゼント
を予定していますので、ご応募下さい。
限定・5個プレゼントです

11日

12日から西表島に行きます。
昨年から
総合地球環境学研究所・
西表プロジェクト

の研究の手伝いで撮影を始めた
’イリオモテヤマネコ’ですが
フィールドでは、なかなか出会えません。
でも、研究用に設置した
自動撮影装置付きビデオカメラには
定期的に撮影されるようになってきました。
’イリオモテヤマネコ’
のただ通過する映像ですが
自然な動きが撮影されて
います。

では、くまさんより!

久しぶりに’田んぼ’を更新しました。

祝・40000人
今後とも宜しくお願いいたします。
1日

5月の話題

今年は、田んぼに
水が温かくなってから入るような
スペースを作りました。
早速、小さないきもの達が利用しています。
もう直ぐ田植えです!

熊 9日!

田植え
今年は15日に決定です。
でも、苗がうまく育たないと延期になります。
くまさん!

4月の話題

今月も西表島に行ってきました。
小淵沢から西表島まで約2000kmの旅です。
季節によっては、渡り鳥よりも早く、北へ行ったり、南へ行ったり
と、とてもめまぐるしいです。

熊さん!

3月の話題

8日〜17日
西表島に行って来ました。
昨年から「総合地球環境学研究所・西表プロジェクト」
にて、西表島の自然を撮影中です。

くまさん!

5日 
田んぼの一年
が始まります。
高原の田んぼにも春はもう直ぐ、やってきます。

2月の話題

山・森・田んぼ通信のスタートページを変更しました。
2/27

”ニホンザル研究室”
を開設しました。

まだ準備中の'CONTENTS'もありますが徐々に
   更新していきます。  

2/23
ご無沙汰しています。
番組のご案内!

昨年から撮影していた、渡良瀬遊水地
自然をテーマにした番組です。
番組を担当した、
柴田ディレクターが長年温
めていました。
身近な場所にもこんなに素敵な所があるんです
よというメッセージが、込められています。

くまさんより!
NHK地球ふしぎ大自然
シリーズ人が育んだ日本の緑A
東京発1時間の大湿原
渡良瀬遊水地
本放送 3月7日(月)20:00−20:45
再放送 3月11日(金)01:-01:43


東京のすぐそばに花と鳥の楽園が
あります。


2005年初春
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いいたします

進藤田んぼ

雪が降りました。
生きもの達は、しばらくお休みです。


くまさん!

2004年のお知らせへは、こちらから!
2003年