田んぼの一年

2006年
 今日の「田んぼ」


11月21日
山に雪が降りました。
今年の秋は、10月に雨が降らなかった
ので、まだアキアカネが産卵しています。

もうすぐ里にも、白いものがやってきます。

10月14日
植物は不思議です!


稲刈りも終わり、静かになった
田んぼ
一雨くれば、アキアカネが
一斉に産卵します。


今年は田植えの頃、温度が上がらず
心配しましたが、何とか間に合って
よかったです。

9月29日
無事稲刈りが、終わりました。
今年も、いいお米がたくさん獲れました。

秋風が吹いてくると
アキアカネの産卵が始まります。

9月24日

9月21日
晴れ
そろそろアキアカネが下りてきています。

9月20日
快晴
久々のお天気。
そろそろ稲刈りかな・・・。

9月12日

しばらく見ないうちに随分伸びました。
今月末には、収穫できそうです。

今年は、雪が早いかな?

8月26日
お天気続きで稲穂もたれてきました。
でも、昨年より10日ほど遅れているようです。

8月19日
ぐんぐん伸びています。

8月15日
晴天
昨日、権現岳へ行ってきました。

8月9日
台風の影響はありませんでした。
そして待望の、稲の花が咲き始めました。

8月4日
晴れ
暑ーい
どんどん伸びています。

8月2日
久しぶりにいい天気になったそうです。
この調子で気温が上がれば、お米の花も
出てきそうです。

8月1日
まだお米の花が咲きません。
お盆の頃までには・・・。

お天気が続くといいな。

7月17日
昨夜から、梅雨前線が活発なので大雨です。
稲の花が咲くのは、8月になりそうです・・・。

7月16日

7月14日
中干し

7月13日
もうすぐお米の花が咲きます。

7月11日
曇り
畦で、キジの♂が餌を食べていました。
よーく見ると、いるんです。

7月9日
どんどん、伸びています。
お米には、お日様と雨が必要です。
今日も、アキアカネがたくさん羽化しました。

7月7日

7月7日

7月4日
今日は、畦の草刈をしました。
そろそろ、アキアカネの登場です。

7月3日
やっぱり生長が遅れているようです。

6月30日
10日でずいぶん、伸びますね。
水面が見えなくなりました。

6月19日
梅雨の晴れ間
一日でずいぶん伸びますね。
これからどんどん成長します。

6月18日
だんだん伸びてきました・・。
今年は、涼しいな。

6月17日

6月8日

6月5日
東北は冷害かーと、言っていますが
大丈夫でしょうか。
小淵沢は、少しづつ夏に向かっています。
最近

食べ物を作るのは、太陽と大地の力と
つくづく感じます。

明日いよいよ、田んぼに暮らす生き物
登場です。

6月2日
いつまでも寒い日が続くので、少し成長が
遅れています。

他の地域はいかがですか?

5月21日
久しぶりに朝から快晴、
絶好の田植え日和でした。

5月20日
前日までの雨が、うそのようですね。
明日の田植えを静かに、待っています。

5月19日

昨日岐阜から、田んぼファンの
Aさんがきてくれました。
これからも時々来てください。
・・・
週末は田植えです。
同時に生き物達も現れて、田んぼは
新しい命で一杯になります。

水の国の、命のドラマの
はじまり・はじまり。

5月17日
天気が悪いですね。

5月15日
静かな湖面のような田んぼ。
次の日曜に、田植えします。

5月8日
 代掻き。
連休も終わり、八ヶ岳も静かになりました。
今年も豊作を祈りながら、田んぼの準備。

5月5日
子供の日
空に泳ぐは、鯉のぼり

5月3日
今年は冷夏と、水不足予想が出ています。
本当だったらどうしましょう。

・・・もうすぐ田植えなのに。

5月1日
水の国の誕生です。
毎年の事ですが、満々と水を湛えた
水田はいいですね。
生き物も動きだしました。

4月28日
素敵な青空ですね。
権現岳の雪もだいぶ解けてきました。
でもまだまだたくさんあるようです。

4月25日
黄砂の影響ですか?
黄色くかすんでいます。

4月20日
もうすぐ、水が入ります。
桜が満開です。

3月31日
今日は快晴、そしてとても寒いです。

3月26日
今日は、田起こしです。

3月23日
春の雪です。
昨年も、25日に雪が降っています。

3月20日
朝晩はまだとても寒く、霜柱も立ちます。

3月17日
 山は、雪です。

3月16日
日に日に気温が上がります。
玄関にアマガエルがやってきました。

3月13日
は、もうすぐ。
里の田んぼは、いかがですか。
今年も、田んぼの生き物を、観察しています。

3月11日
空が、春らしくありませんか。
でも、油断は禁物です。

3月9日
日一日と暖かくなってきました。
もうすぐ、田起こしです。

3月4日
雪が降ったり、止んだりしながら
やがて
がやってきます。

Canon PowerShot G2
AVモード:f 8

なかなかいい味の、カメラです。

2月7日
雪が降りました。
10cmほどでしょうか。
気温:+6度、ちょっと暖かいです。

2月4日
あっと言う間に,もう2月。
まだまだ、寒い日が続きます。
夕方、玄関の温度計は、−8度でした。

1月29日
今日も、とても寒いです。

1月3日
気温:0度
少し、雪が舞っています。

1月1日
気温:−6度
寒いけど、雪はありません。

撮影Data 
Canon D30 AVf16 ISO 100

Canon PowerShot G2
AVモード:8f

2006.1.3
Copyright  F sakuma

Top
2005