Placeholder image

 ギャラリー イースター島 皆既日食

 イースター島 皆既日食

製作・著作 (株)ドキュメンタリーチャンネル

製作 2010年

Placeholder image

 多くの人が一度は見てみたいと憧れるモアイ像で有名なイースター島。 南太平洋に浮かぶ小さな孤島で、2010年7月11日(現地時刻)、日本時刻で7月12日に、なんと1400年ぶりという皆既日食が観測され、その撮影に成功しました。 ダイヤモンドリングやコロナなどの様子を臨場感あふれる美しい映像で体験してみませんか?

 「皆既日食」の魅力

皆既日食は太陽と月が一つに重なって、太陽が完全に見えなくなる現象です。地球上のごく限られた地域において、数年に1度しか見ることができない、とてもめずらしい天文現象として知られています。皆既に入る前と、皆既が終わる最後のほんの数十秒の間だけしかみることができないダイヤモンドリングや、皆既中にしか見ることができないコロナなど、その様子は天文ファンならずとも感動してしまう絶景です。普段は、当たり前に見上げている太陽や月ですが、皆既日食の時は、昼間にもかかわらず辺りが闇に包まれ、また水星や金星が見えたりと、地球が太陽系の一員であることを感じることができます。

 なんと1400年ぶり!イースター島での皆既日食

南太平洋に浮かぶ絶海の孤島、イースター島。この小さな島で皆既日食が起こるのは、なんと1400年ぶり。貴重な天文現象を体験しようと世界中から人々が集まりました。モアイ像の前で行う皆既日食の観測・撮影の様子を臨場感たっぷりにドキュメント。皆既直前に暗くなる様子や太陽の隣に水星、金星が現れた様子、ダイヤモンドリングやコロナ、プロミネンスなど、皆既日食の時だけにしか見ることができない光景を、美しい映像とわかりやすいナレーション、映画のような音楽で紹介します。


 シーンをちょっとだけ紹介

Placeholder image

 月のクレーター

日食は、地球から最も近い天体が引き起こす奇跡の天文現象です

Placeholder image

 南天の天の川の下にたたずむモアイ像

イースター島と言えば、なんと言ってもモアイ像。モアイ像の傍らで皆既日食を体験するため世界中からたくさんの人々が集まります。写真に写っている天の川は、南半球でしか見ることができない、銀河系の中心付近。イースター島で見た天の川は、北半球で見る天の川とちがい、とても明るいです。

Placeholder image

 観測地のアナケナビーチ

イースター島は、周囲わずか58kmの小さな島です。観測地として選んだのは、島の北部にあるアナケナビーチ。島で唯一の海水浴場です。奥の方にモアイ像が見えます。

Placeholder image

 モアイ像 アフ・ナウ・ナウ

南半球では、太陽は東からのぼり「北の空」を通って西に沈みます。この画面で言うと、右から左に進みます。三脚を立てたのはモアイ像の真っ正面。ちょうど太陽が真ん中のモアイ像の頭上を越える時、皆既が起こるはずです。

Placeholder image

 海外からの観光客

日本からの観光客は、用意周到に日食グラスや双眼鏡、望遠鏡、カメラなど観測グッズを持参してきます。ところが海外の観光客は、手ぶら同然の人も多いです。機材をずらりと並べて、撮影している私たちの撮影チームがものめずらしいのか、たくさんの外国人が寄って来て、ビデオのモニターをのぞいたり、日食グラスを借りて観察したりしていました。

Placeholder image

 欠け始めた太陽

減光フィルターを通して撮影した太陽です。この時期、イースター島は雨期のため、当日の明け方まで雨が降っていましたが、イースター島の神様「マケ・マケ」のご加護により晴れて観測を始めることができました。

Placeholder image

 太陽の黒点

黒く見える所は黒点です。太陽の活動が活発でない時期は、黒点が少なくなります。

Placeholder image

 部分日食のピンホール像

画用紙に小さな穴を開けて文字を書き、もう一枚の画用紙にかざすことで、こんな遊びを楽しむことができます。

Placeholder image

 観測者たちの様子

皆既の時が刻々と迫り、緊張が高まります。

Placeholder image

 ダイヤモンドリング

皆既直前、美しいダイヤモンドリングを撮影することができました

Placeholder image

 闇に包まれる観測地

皆既中は日没後30分〜1時間くらい経った時のような暗さになります。懐中電灯がないと、手元が見えないくらいです。今回の日食での皆既の長さは、4分41秒ほど。

Placeholder image

 黒い太陽とコロナ

太陽の周りにコロナが現れました。コロナの淡い光は、太陽の明るく光っている部分が月に隠される皆既の時だけにしか、見ることができません。

Placeholder image

 プロミネンス

黒い太陽の渕に見えている、赤いところはプロミネンスです。太陽は地球の直径の109倍もの大きさがありますので、これでも、地球数個分に相当する大きさがあるそうです。

Placeholder image

 皆既中の様子

モアイの頭上で迎えた見事な皆既日食。暗くなった空に、内惑星である水星と金星が現れました。地球が太陽系であることを実感できる貴重な瞬間です。

Placeholder image

 皆既の中の地球照

皆既中に長時間露光で撮影した写真です。地球に反射した太陽光が、月を照らすことを、地球照といいます。太陽を隠しているのが確かに月であることがわかります。
撮影:新井寿

Placeholder image

 皆既日食を5分ごとに撮影すると

太陽は画面の右から左に向かって、月を少しずつ追い越しながら進んでいきます。このとき、月が太陽をぴたりと覆い隠し、皆既日食を迎えます。
撮影:新井寿

  

ページの先頭に戻る

Copyright © 2023 · All Rights Reserved · Documentary Channel Co.,Ltd.