2023. 6. 23

 トライブリッド(クライオ・光学・走査型電子)顕微鏡を開発

Placeholder image

 株式会社ドキュメンタリーチャンネルは、生物試料などを凍結し、光学レンズと走査型電子レンズで同軸観察ができる小型の複合型顕微鏡「卓上型トライブリッド(クライオ・光学・走査型電子)顕微鏡」の開発に、世界で初めて成功しました。多様な色情報を得ることができる光学顕微鏡(OM)と、光をはるかに超える解像力を誇る走査型電子顕微鏡(SEM)を組み合わせることで、色情報を得ながら微細構造を観察できるようになりました。液体窒素を使わずに、マイナス120℃程度まで冷却・凍結できるクライオシステムを内蔵しており、水分を含んだ生物試料を無化学固定、無蒸着のまま試料室内に導入し、すぐに観察を始めることが可能です。 もっと読む。

 2023. 4. 10

 ダーウィンが来た!生きもの新伝説「ようこそ!牧野富太郎の植物らんまんワールド」

Placeholder image

 2023年4月16日(日)夜7:30より、ダーウィンが来た!生きもの新伝説「ようこそ!牧野富太郎の植物らんまんワールド」が放送されます。
 NHKの朝ドラ「らんまん」のモデルとなった植物分類学者・牧野富太郎。「日本植物学の父」と称され、その鋭い観察眼で、新たな事実を発見する喜びを「綿密に見れば見る程新事実」という言葉で表しました。番組では、身近なスミレから、めずらしい食虫植物、寄生植物など、ゆかりの植物を大特集。植物の不思議な世界を紹介します。
 株式会社ドキュメンタリーチャンネルは、植物の長期タイムラプス撮影、顕微鏡撮影など、番組の科学特殊撮影を行っています。撮影 佐久間文男、藤原英史

 2023. 3. 17

 科学技術映像祭で優秀賞を受賞「コケの一生 命きらめく足もとの森」 

Placeholder image

 株式会社ドキュメンタリーチャンネルのオリジナル映像作品「コケの一生 命きらめく足もとの森」が第64回科学技術映像祭において自然・くらし部門の部門優秀賞を受賞しました。科学技術映像祭は、科学技術を正確にわかりやすく伝える優れた映像を選奨することにより、科学技術への関心を喚起するとともにその普及と向上をはかり、社会一般の科学技術教養の向上に資することを目的として行われており、日本で最も歴史ある映像祭の一つです。受賞作品は、日本各地の科学館などにて、上映が行われる予定です。(第64回科学技術映像祭の受賞作品・上映会の案内など

 ドキュメンタリーチャンネル・オンラインショップでは、「コケの一生」を始め、過去の受賞作品など、優れた映像DVDの販売をしております。


 2023. 3.16

 国際学術誌 Frontiers in Cell and Developmental Biologyに掲載

Placeholder image

 2023年3月16日、株式会社ドキュメンタリーチャンネルが筑波大学下田臨海実験センターと共同研究を行ったホヤの精子の運動に関する論文が、国際学術誌 Frontiers in Cell and Developmental Biologyに掲載されました。ケージド化合物と呼ばれる生理活性物質を閉じ込めた特殊な試薬を用いて行われました。任意の位置に紫外線をスポット照射することで、閉じ込めた試薬を局所的に作用させ、精子のべん毛の動きを解析しました。株式会社ドキュメンタリーチャンネルは豊富な顕微鏡撮影技術と経験を生かし、科学研究に貢献しています。
"Calaxin is required for asymmetric bend initiation and propagation in sperm flagella"

※写真はカブトクラゲ

 

 2023. 3. 14

 ワイルドライフ「日本列島 きのこの森の小宇宙」再放送のお知らせ

Placeholder image

 2021年12月にNHK BSプレミアムで放送されたワイルドライフ「日本列島 きのこの森の小宇宙」が、 3月27日(月)  後11:50〜翌前0:49に、地上波(NHK総合)で再放送されることになりました。

 日本で見られるきのこは、5千種とも1万種とも言われます。しかし、名前がつけられているものは、たったの3千種ほど。きのこはまだ多くの謎を抱える存在です。きのこはいったい何者なのか?森の中で何をしているのか?北海道の森の奥で見つけた毒きのこの切り株の謎からはじまった、めくるめく、きのこの世界への旅。
 株式会社ドキュメンタリーチャンネルは、顕微鏡撮影やタイムラプス撮影など番組の科学特殊撮影に協力しています。

 2023. 2. 6

 ワイルドライフ「国際共同制作 流氷からの贈り物」

Placeholder image

 2023年2月1日午後8:00 ~ 9:00より、『国際共同制作 流氷からの贈リ物』が、ワイルドライフ・スペシャルで放送されます。
 世界自然遺産である知床は、豊穣の海が育む野生の王国です。秋、海から川へ産卵にくるサケはヒグマやキツネの糧となり、冬にはオオワシが魚を巡って戦います。海の中は奇妙な生き物たちの宝庫。春になるとプランクトンが大発生し、それを狙って無数の海鳥がダイブします。さらに、20mを超えるナガスクジラの大群も。なぜ知床には、これほど多様な命があるのか?実は、冬にシベリアから流れてくるする流氷に秘密があります。流氷から始まる命の環をドイツとの共同チームで描きます。
 株式会社ドキュメンタリーチャンネルは、アイスアルジー(雪氷藻類・プランクトン)の顕微鏡撮影に協力しています。

 2022. 11. 1

 NHKスペシャル シリーズ「超・進化論」の放送が始まります

Placeholder image

 チャールズ・ダーウィンが唱えた「進化論」から160年あまり。最先端の科学が明らかにする“新しい進化の物語”。厳しい生存競争を繰り広げる中で、種を超えて複雑につながり合い、助け合って生きる、いのちの多様性の本当の姿を描き出す。第1集の主役は「植物」。植物が、離れた相手とおしゃべりをしているというおとぎ話のような事実や、植物が数十もの敏感なセンサーを駆使して、周囲の状況を感知して生きているという驚きの事実が次々と明らかに。植物たちが生きる世界を、最新技術を駆使した特殊撮影と高精細のVFX映像で描き尽くす。第1集『植物からのメッセージ ~地球を彩る驚異の世界~』 11/6(日) 総合 午後9:00~9:49 第2集『愛しき昆虫たち ~最強の適応力~』 11/13(日)  特別編『生きもの“超・進化論”ワールド 〜キッズ&ティーンズ特別編〜』 1/7(土)  第3集『すべては微生物から始まった〜見えないスーパーパワー〜』 1/8(日)

 株式会社ドキュメンタリーチャンネルは、タイムラプス撮影などの番組の特殊撮影に協力しています。

 2022. 9. 8

 日本動物学会 第93回 早稲田大会

Placeholder image

 2022年9月8~10日まで、日本動物学会 第93回 早稲田大会 2022が、早稲田大学・早稲田キャンパスにて開催されました。日本動物学会は、1878年に創設された、日本でもっとも歴史の深い学会の一つです。扱われている動物の種類がもっとも多い事でも知られています。

 株式会社ドキュメンタリーチャンネルは、NHK「ダーウィンが来た」の制作チームが出展しているブース「動物学映像化よろず相談所」の相談員として、参加しました。高感度撮影やタイムラプス撮影、顕微鏡撮影など、科学番組の特殊撮影に協力しています。

 2022. 8. 28

 サイエンスゼロ 「地球を陰で支配する!?キノコの知られざる世界」

Placeholder image

 2022年8月28日、NHK Eテレ(教育テレビ)にて、サイエンスゼロ 「地球を陰で支配する!?キノコの知られざる世界」が放送されました。
 枯れた木の分解者として知られ、森の脇役として、とらえられることの多いキノコですが、最近の研究によって、実は、昆虫を操ったり、天気を変えたりと、地球上で起こる多くの事象に、キノコが関わっていることが明らかになってきました。
 株式会社ドキュメンタリーチャンネルは、顕微鏡撮影やタイムラプス撮影など、番組の科学特殊撮影に協力しています。

 2022. 8. 27

 変形菌のふしぎな一生 4K上映会&講演会

Placeholder image

 2022年8月27日(土)、ミュージアムパーク 茨城県自然博物館おいて、令和4年度自然ラボとして、映像作品「変形菌のふしぎな一生」の上映会&講演会が開催されました。本映像作品は、第62回科学技術映像祭で部門優秀賞を受賞しており、変形菌関係者のみならず、一般の子供から大人まで、楽しんで見ることができる映像作品です。講演会では、映像作品が作られた経緯をはじめ、映像作品の台本に沿いながら、ドローンや顕微鏡など特殊な撮影機材を駆使した具体的な撮影の方法、苦労話などの制作秘話などが紹介されました。
 上映会&講演会の後、博物館内において、日本変形菌研究会(関東支部)のみなさんの協力により、変形菌の観察会も行われました。

 2022. 7. 9

 咲くやこの花館 企画展「虫を食べる植物展2022」

Placeholder image

 2022年7月9日~2022年9月25日まで、咲くやこの花館で、企画展「虫を食べる植物展2022」が開催されます。 ウツボカズラやハエトリグサをはじめ、世界中の50種以上の食虫植物が大集合。研究者のトークショーや、お子様から大人まで楽しめるワークショップも開催。今年のテーマは「大解剖」。虫を捕らえる方法がわかるライブ解説や、「クリアせよ!クリアせよ!謎ときクイズラリー」という設定で、展示を巡りながら、クイズ形式で学び、楽しむことができます。
 ドキュメンタリーチャンネルは、本企画展において、食中植物が虫を捕らえる映像などを提供させていただきました。

 2022. 7. 9

 茨城県自然博物館 昆虫展 -みんな集まれ!日本のむし・世界のむし!-

Placeholder image

 2022年7月9日~2022年9月19日まで、ミュージアムパーク 茨城県自然博物館で、「昆虫展 -みんな集まれ!日本のむし・世界のむし!-」が開催されます。 地球で最も繁栄しているグループ、昆虫。すべての生物の種数のうち、半分以上を占めるといわれています。今回の企画展では、日本の昆虫から世界の昆虫まで、その魅力や不思議を伝えるとともに、専門家による研究や採集活動、さらには昆虫を対象とした芸術活動まで幅広く紹介されています。
 ドキュメンタリーチャンネルは、本企画展において、カブトムシの一生を紹介する映像などを提供させていただきました。  

 2022. 5. 16

 ワイルドライフ「シリーズ グリーンプラネット」

Placeholder image

 2022年5月16日午後8:00 ~ 9:00より、『国際共同制作 グリーンプラネット』シリーズが、ワイルドライフ・スペシャルで放送されます。
 主役は、これまで脇役だった植物やキノコ。最新の撮影技術が、驚異の営みを浮かび上がらせます。第1回は「熱帯の森」。太陽の光が降り注ぐ熱帯の森だが地面まで差し込む光はわずか2%。新しい植物はなかなか芽吹くことができません。ところが老木が倒れ、光が届く空間が生まれると植物が次々と芽吹き熾烈な戦いが始まります。支えとなる木に巻きついて絞め殺し、光を独占するなど様々な戦略を駆使。また、子孫を確実に残すために植物は、生きものたちと特別な関係を築いている様子を紹介します。第2回、「水の世界」(5月23日)。第3回、「乾きの大地」(5月30日)。第4回、「激変の世界」(6月6日)。第5回、「植物と人」(6月13日)。
 株式会社ドキュメンタリーチャンネルは、専門的な知識や経験を生かし、本番組制作に協力しています。

 2022. 2. 13

 ダーウィンが来た!生きもの新伝説「マジカル・ミステリー・きのこ・ツアー2」

Placeholder image

 2022年2月13日(日)夜7:30より、ダーウィンが来た!生きもの新伝説「マジカル・ミステリー・きのこ・ツアー2」が放送されます。
 知られざるキノコの世界に迫る企画の続編です!今回はキノコと生きものとの不思議な関係に迫ります。最新の研究で、実はキノコは、さまざまな方法で森の生きものたちとコミュニケーションを取っているということが、明らかになってきました。まだ謎の多い光るキノコにも密着。驚きに満ちたツアー第2弾へご案内!
 株式会社ドキュメンタリーチャンネルは、高感度撮影やタイムラプス撮影、顕微鏡撮影など、番組の科学特殊撮影に協力しています。

 2022. 2. 11

 再放送 ダーウィンが来た!生きもの新伝説「マジカル・ミステリー・きのこ・ツアー」

Placeholder image

 2022年2月11日(金)朝5:10より、ダーウィンが来た!生きもの新伝説「マジカル・ミステリー・きのこ・ツアー」が再放送される予定です。
 日本では数千種のキノコが知られています。色鮮やかなものや猛毒を持つものだけでなく、煙を吹き出したり、強烈な悪臭を放つものなど、変化に富んでいます。北海道の阿寒摩周国立公園の美しい森を舞台とする、奥深く、驚きの発見に満ちたキノコツアーです!
 株式会社ドキュメンタリーチャンネルは、顕微鏡撮影やタイムラプス撮影など、番組の科学特殊撮影に協力しています。

 2021. 10. 16

 茨城県自然博物館 企画展「こけティッシュ 苔ニューワールド!ー地球を包むミクロの森ー」

Placeholder image

 2021年10月16日~2022年2月6日まで、ミュージアムパーク 茨城県自然博物館で、企画展「こけティッシュ 苔ニューワールド!ー地球を包むミクロの森ー」が開催されます。コケは、身近な存在であるにも関わらず、多くの人に見過ごされている存在です。しかし、コケをよく見てみると、小さな体の中に精巧なつくりと美しさを秘めており、地球の生態系でも大きな役割を果たしています。知られざるコケの魅力が、生きたコケやアクリル封入標本、模型などで魅力たっぷりに紹介されています。ドキュメンタリーチャンネルでは、コケが非常に身近なところに生えている様子や、コケの成長のタイムラプス、コケの胞子嚢がはじけるハイスピード、コケの精子が卵細胞に向かって泳ぐ様子といった生活環の映像などを提供させていただきました。

 2021. 9. 11

 群馬県立自然史博物館 開館25周年記念 第64回企画展「鳥がトリであるために」

Placeholder image

 2021年9月11日、陸、海、空、多様な環境に適応した鳥たちの世界を紹介する企画展「鳥がトリであるために」(シーズン2)が群馬県立自然史博物館でオープンしました。群馬県立自然史博物館が25年間、収蔵・調査研究を行ってきた標本を多数展示。株式会社ドキュメンタリーチャンネルが国立極地研究所や東洋大学などと協力して制作した、ペンギンが海に潜ってオキアミなどを捕獲する様子の映像、日本近海の海鳥を紹介する映像、北極圏から南極圏まで地球をめぐりながら子育てを行うミズナギドリの映像、海と山をつなぐ川についての映像なども上映されています。企画展は2021年12月5日まで。
"群馬県立自然史博物館"

 

 2021. 6. 30

 映像による研究紹介 第4次尾瀬学術総合調査 中間報告

Placeholder image

 株式会社ドキュメンタリーチャンネルは、これまでに蓄積してきた自然科学分野における専門性の高い映像技術を生かし、広く社会に貢献するため、2017年から始まった第4次尾瀬総合調査に研究員として参加しています。ドローン撮影技術を生かして、主に尾瀬ヶ原の池溏に生育するヒツジグサなどの植物の分布、生育状況などについて記録調査を継続的に行っています。これまでに撮影したドローン映像などを中心に、現在、尾瀬でどのような研究を行っているのかを紹介する映像の公開を始めました(第4次尾瀬学術総合調査 中間報告映像)。この取り組みは、国立環境研究所の野原精一博士、河北潟湖沼研究所の福原晴夫(新潟大学名誉教授)らとの共同研究として行われています。

 2021. 6. 6

 日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」に映像協力

Placeholder image

 2021年6月10日放送の日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」の人気企画「DASH海岸」に、株式会社ドキュメンタリーチャンネルは映像協力をさせていただきました。番組では、「豊かな海の森作り」に挑戦しています。その中で、ヒメイカについての紹介があり、東京大学大気海洋研究所の岩田容子准教授、東海大学の佐藤成祥特任講師らと共同で撮影したヒメイカの卵からの孵化や、墨吐きによる捕獲行動の映像を提供しました。

 2021. 3. 10

 科学技術映像祭で優秀賞を受賞「変形菌のふしぎな一生」 

Placeholder image

 株式会社ドキュメンタリーチャンネルのオリジナル映像作品「変形菌のふしぎな一生」が第62回科学技術映像祭で部門優秀賞を受賞しました。科学技術映像祭は、科学技術を正確にわかりやすく伝える優れた映像を選奨することにより、科学技術への関心を喚起するとともにその普及と向上をはかり、社会一般の科学技術教養の向上に資することを目的として行われており、日本で最も歴史ある映像祭の一つです。受賞作品は、日本各地の科学館などにて、上映が行われる予定です。(第62回科学技術映像祭の受賞作品・上映会の案内など

 これを記念して、ドキュメンタリーチャンネル・オンラインショップでは、割引価格にて、「変形菌のふしぎな一生」のDVDの販売を開始いたします。


 2021. 2. 14

 昨晩の地震で夜7時のニュース枠拡大のため 次週に延期 ダーウィンが来た!生きもの新伝説「マジカル・ミステリー・きのこ・ツアー」

Placeholder image

 2021年2月14日(日)夜7:30より放送予定だった、ダーウィンが来た!生きもの新伝説「マジカル・ミステリー・きのこ・ツアー」は、1週間延期となりました。次週、2021年2月21日(日)夜7:30より、NHK総合テレビで放送予定です。
 日本では数千種のキノコが知られています。色鮮やかなものや猛毒を持つものだけでなく、煙を吹き出したり、強烈な悪臭を放つものなど、変化に富んでいます。北海道の阿寒摩周国立公園の美しい森を舞台とする、奥深く、驚きの発見に満ちたキノコツアーです!
 株式会社ドキュメンタリーチャンネルは、顕微鏡撮影やタイムラプス撮影など、番組の科学特殊撮影に協力しています。

 2021. 1. 25

 映像作品「変形菌のふしぎな一生」 

Placeholder image

 株式会社ドキュメンタリーチャンネルのオリジナル映像作品「変形菌のふしぎな一生」が完成しました。変形菌(真性粘菌)は、ネバネバとしており、アメーバのようにはい回りながら動く、不思議な生きものです。森や公園、街路樹など、身近なところにも潜んでいます。植物でもなく、動物でもない変わった生きものである変形菌の一生の様子を、美しい映像で紹介する作品です。変形体が移動できる仕組みや、ダイナミックに子実体に変身する様子などを紹介。ほとんど映像化されていない、胞子からの発芽してアメーバ状細胞が出てくる様子や、ベン毛細胞が泳ぐ様子などの顕微鏡映像も必見です。DVDの発売は、3月頃を予定しています。

 2021. 1. 10

 日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」に映像協力

Placeholder image

 2021年1月10日放送の日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」の人気企画「新宿DASH」に、株式会社ドキュメンタリーチャンネルは映像協力をさせていただきました。番組では、大都会、新宿のビルの屋上で進められているビオトープ作りの一環で、「メダカの学校作り」に挑戦しています。その中で、メダカの産卵行動についての紹介があり、東北大学の竹内秀明教授と共同で撮影したメダカの産卵行動の映像を提供しました。

Copyright © 2023 · All Rights Reserved · Documentary Channel Co.,Ltd.