Placeholder image

 ドキュメンタリーチャンネル ニュース2013

2013. 11. 15

北海道大学低温科学研究所 共同利用研究集会

Placeholder image

 2013年11月15日、北海道大学で行われた「雪氷の生態学(8)寒冷域湿地生態系の生物群集の多様性と機能」をテーマとした研究集会に株式会社ドキュメンタリーチャンネルが参加しました。尾瀬や八甲田山など、日本各地で発生するアカシボ粒子の顕微鏡撮影を行い、その発生のメカニズムを解き明かすための研究報告を行いました。また、低温の湿原における生物現象について会津大学、東邦大学、国立環境研究所、北海道大学、弘前大学などの研究者による、研究経過の発表や議論が活発に行われました。

2013. 6. 30

NHK ダーウィンが来た!生きもの新伝説「美の競演!クジャクのMr.コンテスト」

Placeholder image

 2013年6月30日、株式会社ドキュメンタリーチャンネルが制作協力した、ダーウィンが来た!生きもの新伝説「美の競演!クジャクのMr.コンテスト」がNHK総合テレビで放送されました。
 美しい羽で有名なインドクジャク。なぜ、オスは美しい羽を持つのか?メスは美しいオスを繁殖相手に選ぶのか?チャールズ・ダーウィンをはじめ多くの科学者たちが挑んできた難問です。野生のインドクジャクが生きるネパールの森を訪ね、その美しさの秘密を探ります。
 撮影:佐久間文男 ディレクター:藤原英史

2013. 4. 11

顕微鏡観察技術によるイカ類の精子の運動性に関する研究

Placeholder image

 2013年4月11日、顕微鏡観察技術を活用したイカ類の精子の運動性に関する研究論文が、国際誌 Current Biology 上で発表されました。この研究は、株式会社ドキュメンタリーチャンネルと、島根大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京大学、基礎生物学研究所、Center for Advanced European Studies and Research(ドイツ)、フィレンツェ大学(イタリア)との共同研究として行われたものです。
"Sperm from Sneaker Male Squids Exhibit Chemotactic Swarming to CO2"  

2013. 3. 22

蛍光ライブセルイメージング技術によるサンゴに関する論文発表

Placeholder image

 2013年3月22日、ライブセルイメージング技術によりサンゴの幼生の自家蛍光を鮮明に撮影した貴重な映像から新たに得られた知見に関する論文が公開されました。この研究は、株式会社ドキュメンタリーチャンネルと、お茶の水女子大学の共同研究として行われ、日本サンゴ礁学会誌(2012年 第14巻)に掲載されたものです。
"Live autofluorescence in planulae of Acropora tenuis"

2013. 3. 16

群馬県立自然史博物館 第42回企画展「サンゴ 共生の海・ささえあう生命」

Placeholder image

 2013年3月16日から5月12日まで、群馬県立自然史博物館で、第42回企画展「サンゴ 共生の海・ささえあう生命」が催されます。多くの生物が互いに助け合って生きるサンゴの森には、様々な生物が密接な協力関係のもとに暮らしています。地球生命の歴史において、人類の文明にも大きく関わったサンゴについて紹介されます。
 株式会社ドキュメンタリーチャンネルが製作したサンゴの生態や受精・発生に関する映像も展示されます。

2013. 3. 16

茨城県自然博物館 第57回企画展 「こけティッシュ 苔ワールド!」

Placeholder image

 2013年3月16日から6月16日まで、茨城県自然博物館で、「こけティッシュ 苔ワールド!」が催されます。とても身近にありながら、小さくて見過ごされがちな『コケ』。しかし、日本だけでも約1,700種もあり、ルーペや顕微鏡で拡大した姿は美しく多様です。また,クマムシなどの小さな生きものにとって、コケは大事な住みかとなっています。苔庭などの人とのかかわりも紹介しながら,コケのミクロワールドに皆様をご招待。
 株式会社ドキュメンタリーチャンネルが撮影・制作したコケの受精や成長に関する映像も展示されます。

Copyright © 2023 · All Rights Reserved · Documentary Channel Co.,Ltd.